2012年6月14日木曜日

PCゲーム等の中身を展開しよう!

よくゲームをやっているときに壁紙にしたい画像とかありますよね。
そういうときのための展開ツールがこれ!
crass
これはPCゲームなどのデータファイルと展開してくれるツールです。
DLはここからできたのですが,今は消えてしまっているのでMirrorからDLしてください。
使い方は簡単!
CrageGUI.exeを起動して展開したいフォルダもしくはファイルのパスを張るだけ!!
使うときは自己責任でお願いします。
試しにフリーゲームである NOeSIS~嘘を吐いた記憶の物語~ の展開を例に使ってみたいと思います。
まずは展開元のファイルを公式サイトから落とす。
どぅーん!

その後zipを解凍して中身を見てみる。
おお~~明らかにデータファイルっぽいやつ(arc.nsa)がありますね~~
じゃあ早速起動して展開してみましょう~~
起動画面はざっくりこんな感じ↓

Source FileやSource Pathと書いてある方にある右にチェックボックスを入れるとソースが選択できる。
もし,ファイの中身をすべて展開したい場合はSource Pathを,arc.nsaなどの一部の物だけを展開したい場合はSource Fileを選択する。
今回はSource Fileの方を使ってみる。
ソースを選択して…
展開!!
するとcrassのそふとが入ってたフォルダにarcというフォルダができていたので開いてみると…
ゲームの画像などのデータが入っていました!!

まぁこんな感じです。
なお,ファイルに問題がある場合は削除などの対応をとるのでご一報ください。

2012年6月9日土曜日

Androidノベルゲーム

最近アンドロイドでノベルゲームの開発が盛んですね~~
気に入ったのがあったので紹介します♪

NOeSIS~嘘を吐いた記憶の物語~
Android版以外にもWindowsやiPhone版もあったりする。
プレイ時間は約15時間と書いてあるが筆者は2日かけてやった。
つかれた…w
あらすじ(ストアより引用)↓

瞳を見つめるだけで、相手の記憶を捉えることの出来る少女。
赤く塗られた不気味な二体の人形を、両親と思い込んで暮らしている幼馴染。
微笑むだけで人を操る、病弱な妹。
どこか欠けた少女達と出会い、そして不思議な事件に巻き込まれていく主人公。
それは遠い日の思い出を指先でなぞるように、ゆっくりと彼の心を蝕んでいく。
切なく、どこか懐かしい、記憶の物語。

無料にしてはすごいボリュームだとやったあと思った!!!
暇つぶしにはもってこいなのでやって見ることをおすすめします。

↑ただのネタ画像です。実際にはこんなのは出ません。もっとグロいです。



2012年3月17日土曜日

Anonymous OSのDL

Anonymous-OSが話題になっています。
最初はhttp://sourceforge.net/でisoが公開されていましたがその後騒ぎによって公開が停止してダウンロードが出来なくなってしまいましたので解析したい人向けに,こちらの方にDLリンクを張っておきます。
ダウンロードは自己責任でお願いします。
一部ではトロイの木馬や偽物とも言われているので気をつけて下さい。(情報元)
Anonymous-OS Download Link↓
http://www.mediafire.com/?ccwsd42ib7wfb
User Password2ae66f90b7788ab8950e8f81b829c947

2012年2月5日日曜日

GoogleChrome の Portable 版を使おう!

今回はUSBでも起動可能なGooglechromeportableのインストール
まずは↓にアクセス
http://portableapps.com/apps/internet/google_chrome_portable
「Download」のボタンを押してインストーラをダウンロードします。保存場所はどこでも良いです。
保存した実行ファイルをダブルクリックし起動します。













すると言語選択画面が現れるのでJapaneseを選択してOkを押す。












インストール画面が起動するので「ライセンス契約書に同意します」の右のチェックボックスを押し次へを押す。

















インストール先を選択しインストールする




インストールが完了したら完了ボタンを押して閉じる

あとはインストールしたフォルダを開いてGoogleChromePortable.exeを実行し動くことを確認して終了です。

普段は私はPortable版のChromiunを使っております。

2012年2月1日水曜日

Firefox10.0





Firefox10.0がftpサーバにアップされています。しかしまだ↓のような画面が表示されてDLできません。後数週間の内にDL出来るようになると思います。
初めて見たからいろいろな意味で感動した。。。
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
追記:いまはDL可能です

2012年1月18日水曜日

Wikipediaが24時間停止へ 新著作権保護法案は「ネットの未来を脅かす」と抗議

英語版ウィキペディアが2012/01/18から24時間閉鎖されます。
理由は現在米国で審議中の新しい著作権保護法案への抗議行動の一環とのことです



2012年1月7日土曜日

「Google Chrome 17」ベータ版公開


米Googleは5日、ウェブブラウザーの新バージョン「Google Chrome 17」のベータ版をベータチャンネルで公開した。バージョン番号は「17.0.963.26」。オムニボックスからのプリフェッチ/プリレンダリング機能の追加や、マルウェアダウンロード防止機能の強化などが行われている。

Google Chromeはウェブページを高速に読む込むことに特に力を入れてきた。この最新ベータ版では、オムニボックスにURLを入力し終える前でも、状況によってページを読み込み、事前にレンダリングを開始するようになった。特に、URL入力途中にオートコンプリートが働いた場合、プリレンダリングを行うようになり、そのためエンターキーを押すと同時に、ページが即座に表示されるようになるとしている。

また、マルウェアをダウンロードする危険性を減らす取り組みがさらに強化された。これまでは、ユーザーの操作なしにダウンロードされるサイトやファイルに対する防御が行われていた。これに対して最新ベータ版では警告を発する機会が増えた。「.exe」「.msi」などの実行可能ファイルをダウンロードする時には、ホスティングサイトにマルウェアが多数含まれているかどうかを識別し、もしそうであれば、たとえユーザーが操作を意識して実行している場合でも警告を発するようになった。

Googleでは「いかなる技術的手法によっても、悪意のあるダウンロードから完全にユーザーを守ることは不可能だということを覚えておいて欲しい」と改めて注意を促している。